
コルチン 10シート(100錠)![]() |
(฿1100)¥5000 → ¥4,750 | ![]() |
コルチン 20シート(200錠)![]() |
(฿2000)¥9100 → ¥8,640 | ![]() |
特徴
通風の発作を抑えます。通風の薬で人気のコルヒチンのジェネリック薬です。痛風発作の緩解及び予防に。
用法用量
通常、成人にはコルヒチンとして1日3~4mgを6~8回に分割経口投与する。年齢、症状により適宜増減。
発病予防には通常、成人にはコルヒチンとして1日0.5~1mg、発作予感時には1回0.5mgを経口投与する。
[参考]痛風発作の発現後、服用開始が早いほど効果的である。成分に対し過敏症の既往歴、妊婦又は妊娠している可能性のある婦人。
注意事項
痛風発作の治療には1回0.5mgを投与し、疼痛発作が緩解するまで3~4時間ごとに投与し、1日量は3~4mgを限度とすること。
長期間にわたる予防的投与は有用性が少なくすすめらません。
発作3~4時間前に先行する予兆を感知したら、できるだけ早くコルチン0.6mgを服用することが望ましいです。
副作用
1日3錠ぐらいであれば副作用の心配はないといわれております。しかし、多量に服用すると吐き気や腹痛、下痢などの胃腸障害が起こります。もし症状が続いた場合はかかりつけの医師・薬剤師にご相談下さい。
また、ベーチェト病で長期間飲み続けると、筋肉に異常が出てくることがありますので、定期的に検査を受けてください。
そのほかの副作用では血液障害や男性精子の異常などがあります。
- アロリック(ザイロリックのジェネリック)
- 尿酸を減らす薬で、痛風や高尿酸血症の治療に広く用いられています。 ※ザイロリックのジェネリック薬です。
- アバンディア
- 2型糖尿病の原因の一つであるインスリン抵抗性を直接改善し、内因性のインスリンの作用を高め、高血糖を是正する経口血糖降下剤です。
- シリマリン100mg(LE)
- 肝機能改善サプリメント
- クレストール
- リスタチン系のコレステロール低下薬です。
- グルコファージ
- 糖の代謝を促進することで血糖値を下げる薬です。肥満型の2型糖尿病(インスリン非依存型糖尿病)に用います。