画像

ラミシール

水虫やカンジダといった真菌がもたらす疾患に対して効果を発揮する医薬品です。


製 品 名:
Lamisil Tablets 250mg
製 造 元:
ノバルティス・ファーマ㈱
日 本 名:
ラミシール錠
薬効分類:
アリルアミン系経口抗真菌
一 般 名:
テルビナフィン塩酸塩
内 容 量:
14錠 / 28錠
発送国:
タイ(発送完了から7-14日到着予定)
発送国:
香港(REG配送:発送完了から20日~1ヶ月到着予定)

EMS配送(国際速達郵便 )なら到着目安4日~7日
ラミシール250mg 1箱(14錠)  (฿2275)¥10350¥9,830カートに入れる
ラミシール250mg 2箱(28錠)  (฿4200)¥19110¥18,150カートに入れる
ラミシール250mg 3箱(42錠)  (฿6075)¥27640¥26,250カートに入れる

特徴

抗真菌剤に分類され爪白癬、水虫、タムシ、皮膚カンジタ症等を抑えてくれる抗真菌剤になります。
水虫に代表されるように、真菌がもたらす疾患は1度発症すると急速に増殖してしまい、治療が難しくなります。
ラミシールはそんな真菌の増殖を防ぐとともに殺菌作用もあります。
具体的には、真菌が増殖する際に必要な酵素の働きを阻害する効果があります。
特にこちらの内服タイプのラミシール錠では、ラミシールクリームなどの塗り薬では適切な治療ができない爪水虫に対して高い効果が期待できます。
爪水虫は医療機関でなけれぱ治療が困難といわれているだけに、長年悩みを抱え続けている人には心強い味方となってくれることでしょう。
10人に1人が水虫に悩んでいるといわれていますし、カンジダの患者数が増加傾向にあるともいいます。そうした事情からもラミシールは幅広い層に役立てられる医薬品といえます。

用法用量

通常、成人に1日1回テルビナフィン塩酸塩として125mgを食事の後に服用 (250mgは1錠を半分にしてください)します。

副作用

代表的な副作用は、胃の不快感、膨満感、下痢、腹痛、めまい、発疹、頭痛、食欲不振などです。
他にも皮下出血や青アザといった血液の異常、高熱や口内のただれ、のどの痛みといった粘膜の症状などが見られることがあります。

注意事項

ラミシールの服用では副作用の他、他の医薬品との併用にも注意が必要です。
シメチジン、リファピシン、三環系抗うつ剤、黄体・卵胞ホルモン混合製剤などです。
特にうつに悩んでいる人、避妊やダイエットのためにピルを服用している人は注意した方がよいでしょう。
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ネイルナー2イン1ブラシ
ネイルナー2イン1ブラシ
爪白癬(水虫)の治療をしながら、爪の外観も改善するペディアキュアタイプの薬です。
スパゾル
スパゾル
頑固な爪の水虫「爪白癬」を治療する内服薬です。外用薬では治りにくい爪の水虫、角化型の水虫などに対して有効です ※スポラルのジェネリック薬です。
アクネチンA(acnetin-a)
アクネチンA(acnetin-a)
トレチノイン酸を含む美容クリームです。肌老化の改善などで美容皮膚科など幅広く使われています。
ベタグラム(リンデロンvgクリームと同成分)
ベタグラム(リンデロンvgクリームと同成分)
日本で処方されるリンデロンvgクリームと同成分で炎症を抑え抗菌作用もある配合剤。
ユークロマプラス15g
ユークロマプラス15g
シミの原因となるメラニンを抑え、更にニキビの改善や様々な肌トラブルに効果を発揮してくれます。